⭐︎水の森⭐︎ 「失敗しないためのカウンセリング」リアルレポート9-「脂肪吸引のQ&A」
クリスマス真近♪♪
街も華やぎ、ウキウキ気分♪♪
こちらのブログを読まれている皆様も楽しくお過ごしでしょうか。
年末に差し掛かり、食べ過ぎ・飲み過ぎにはどうぞお気をつけ下さいませ**
さてさて、
今回は、脂肪吸引のカウンセリングにはじめて来院された患者様のレポートです。
脂肪吸引に対してご質問がとても多かった方なので、「Q&A」を中心にレポートをお届けいたします。
ーケースその9ー
脂肪吸引初めてなんです!
カウンセリング時のQ&Aまとめ
(部位:太もも)。
~お悩み相談~
※患者様のお悩みによってカウンセリングの内容は異なります。
今回のお悩みは、初めて太ももの脂肪吸引を検討されている患者様のカウンセリング密着レポートです。
まず、患者様にご記入頂いた問診表を医師が拝見します。
手術をする上で必要な情報
【過去の美容医療の経験、アレルギー、お薬の服用など】
を確認しながら問診を行います。
*患者様問診の一例*
※患者様のご相談によって問診内容は異なります。
医師:アレルギーはありますか?
患者様:たまごアレルギーがあります。
医師:大きな病気や入院経験、喘息の既往歴はありませんか?
患者様:ありません。
医師:ピルやその他のお薬は服用されていませんか?
患者様:はい、飲んでいません!
水の森美容外科では、患者様の安全を第一に手術を行っております。
ピルを服用されている場合は、手術の前後1か月間は服用を止めて頂く必要があります。
手術における血栓などのリスクを防止するためです。
ピル以外にも服用している薬の種類によっては脂肪吸引ができない場合もあります。
また、脂肪吸引時に使用する麻酔でアレルギー反応を起こしてしまう場合もあるので、問診は慎重に行っております。
カウンセリングの際は、ご自身の安全のために正確な情報を申告してくださいね♪
↓医師によるカウンセリング(脂肪吸引の場合は、ボディチェック!)
医師:過去に運動していました経験はありますか?
患者様:いいえ、していません。
ここで実際にお体の状態を見せて頂きます。
今回は太ももの脂肪吸引をご希望されていますので、
腰回り~お尻~太もものボディチェックを行います。
筋肉量や脂肪の付き具合、その割合は個人差が大きいため
実際のお身体を触診して確認します。
そして、手術の適応がどの程度あるのかについてご説明していきます。
今回の患者様は太もも周辺の脂肪吸引の適応がありました!
~水の森美容外科の脂肪吸引について~
適応チェックが終わったら、
当院HPを見ながら脂肪吸引について詳しく解説させて頂いております。
●脂肪吸引とダイエットの違い
●ムラなく脂肪をギリギリまで吸引する「リサーフェイシング法」について
●「スキンプロテクター」を使用し、術後の傷跡を目立たなくする配慮を行っていること
●腫れを最小限に抑えるため「翌日処置」を行っていること
●ダウンタイムやリスクについて
●術後の圧迫について
など について医師よりお話させて頂いております。
ここでダウンタイムや圧迫方法について
医師の解説を詳しくご紹介しますね!
医師:痛みは1~10日程度、腫れは2週間がピークです。
傷跡については個人差がありますが、1~3か月、、、少しずつ時間をかけて薄くなっていき、1年程度で気にならない程度になります。
サイズダウンの変化を確認するため、術前・1ヶ月検診・3ヶ月検診ではサイズの測定も行っています。
痛みは1~10日、腫れは2週間がピークです。
1~3か月……、1年でようやく気にならない程度になります。
1か月検診、3か月検診時にサイズの測定を行います。
続いて圧迫についてです。
医師:術後は圧迫がとても大事になってきます。
ガードルを履いたら、ガードルの中に手を入れて皮膚を伸ばしてしっかり引っ張って、シワや凹凸のない状態を常に保つようにしてください。
食い込まないようにするのが圧迫のポイントです。
特にシワになりやすい「お尻と太もも」、「お腹」はこまめに圧迫のチェックを行いましょう。
圧迫は神経質くらいの気持ちで行った方がボディラインの仕上がりがより美しくなります。
●ここまでの説明で患者様の疑問点や不明点があればQ&Aで解消していきます!
↓患者様よりQ&A
Q1:膝小僧周りの脂肪は取れますか?
医師:膝の内側と上の部分の脂肪は太ももの吸引の際に一緒に吸引しています。
追加料金はかかりませんので、ご安心ください。
膝の外側は脂肪がほとんどついていない骨の部分になるので取る必要のない方がほとんどです。
Q2:脂肪吸引したこと(傷口)は他人にバレてしまいますか?
医師:傷跡を見て、一般の方が「脂肪吸引をしてできた傷」とはわからないでしょう。
虫刺されのような傷跡で、数年をかけて少しずつ薄くなりますよ。
美容外科医などプロが見た場合、わかってしまうかもしれませんが、
一般の方に「傷跡で気づかれた」という話は聞きませんのでご安心ください。
Q3:皮膚の凹凸について教えてください。
医師:脂肪吸引の術後の仕上がりを大きく左右するのが圧迫です。
皮膚が折れ曲がったりした状態で、長時間圧迫をしてしまうと
凹凸などの原因になってしまいます。
ガードルなどが皮膚に食い込んだりしないよう十分に気を付けるようにしてください。
圧迫については、看護師からもアドバイスしておりますので、
わからないことがあれば相談してくださいね。
Q4:私はどれくらいの脂肪が取れますか?
医師:こちらはあくまで予想になりますが、2500~3000cc程度でしょうか。
しかし、取れる脂肪量については医師でも実際に脂肪吸引してみないと
見た目だけではわからない部分があります。
想像以上に取れる場合もよくありますが、その逆もあります。
太もものサイズ変化は平均5~8㎝程度です。
もちろんそれ以上の方もそれ以下の方もいます。
Q5:太ももは、内側と外側もしっかり取れますか?
医師:太もも全周であれば内側も外側もしっかり吸引していきますよ。
Q6:仕事が保育士で、しゃがんだり正座したりすることが多いのですが、大丈夫でしょうか?
医師:術後10日~2週間程度は、拘縮といって皮膚が硬くなります。
1ヶ月後には少しずつ柔らかくなっていきますが、
しゃがんだりするのが辛い期間もあるかと思います。
正座は個人差もありますが、2~3か月くらいはきついかもしれません。
ですが、保育士さんでも当院で脂肪吸引を受けている方は
過去に何人もおられますので、カウンセラーや看護師からも
アドバイスを聞いてみられるといいでしょう。
↓お部屋を移動し、カウンセラーからの説明へ
先生とのカウンセリングが終了。
特に質問がなければ、お部屋を移動してカウンセラーより施術に関する注意点やお支払いなどのお手続きの説明となります。
先生に聞きにくかったことがあればカウンセラーへ尋ねてみてくださいね。
こちらでは、脂肪吸引における失敗しないための記事をご紹介していますのでこちらもご覧くださいませ。
こちらの記事は2018.12.19に更新いたしました☆
---------------------------------------------------
ブログ村に登録しています。応援お願いします。
お問合せはこちらから♪
【名古屋院】
【大阪院】
【東京銀座院】
【東京新宿院】
LINEはじめましたお得な情報をリアルタイムでお届け致します
【名古屋院】
LINE@公式アカウント@vyc1887vで検索
【大阪院】
LINE@公式アカウント@dcm0741qで検索
【銀座院】
LINE@公式アカウント@lec4890aで検索
【新宿院】
LINE@公式アカウント@dgf3046wで検索
【Facebook】
https://www.facebook.com/mizunomoribiyougeka
https://instagram.com/mizunomori_clinic
【公式ブログ】
http://mizunomori-biyougeka.hatenablog.com/
---------------------------------------------------