⭐︎水の森⭐︎ 「失敗しないためのカウンセリング」リアルレポート8-「眼瞼下垂の悩み相談」
当院の患者様には、美容医療が初めての方/当院で治療して再来院される方/他院で治療をされた方など様々いらっしゃいます。
患者様のお悩みは、一部位だけでなく複合的なものであったり、それに対してどんな治療が必要なのか知りたいというものがあります。
今回は「お目元の悩み・自分はどんな治療をしたらいいのか相談したい」という患者様のケースをレポートしていきます。
ーケースその8ー
「二重切開法と
眼瞼下垂法を検討」
~左右で眉毛の動きが違います、眼瞼下垂でしょうか?~
~お悩み相談~
※患者様のお悩みによってカウンセリングの内容は異なります。
今回のお悩みはお目元。二重切開と眼瞼下垂を検討されている患者様のカウンセリング密着レポートです。
今回の患者様のお悩みは
「眼瞼下垂かもしれない…目元の相談をしたい」
というものです。
まずは「眼瞼下垂(がんけんかすい)」についてご説明いたします。
~~美容のプチ知識 眼瞼下垂法(がんけんかすい)とは?~~
眼瞼下垂は年齢に関係なく、眼瞼挙筋(「がんけんきょきん」と言ってまぶたを持ち上げる筋肉)の力が弱いことで、下記図のように、黒目がまぶたに隠れていて、黒目がぱっちり見えない状態のことを言います。
※参照サイト:眼瞼下垂情報サイト
また、一般的に眼瞼下垂の施術は【美容】の分野ではなく、【眼科】で保険適用の上、手術を行います。
本来、視覚障害や頭痛、肩こりなどの症状を緩和するためにあり、美容目的ではないのです。ちなみに「眼瞼下垂修正」が正しい治療名です。
美容外科と眼科で行う治療の異なる点は、目元のデザイン(見た目の印象=美しいと思えるデザイン)患者様にとって満足の行く仕上がりの美しさです。つまり、美しさの追求心に寄り添える治療を提供することが美容外科での治療となります。
★水の森美容外科では、美容の分野での美の追求心という点での治療に加えて、眼科で行う治療(ぱっちり目が開くという目的)の2点を重視して眼瞼下垂の手術を行っております。
こちらの詳細について、スタッフより詳しく解説している記事がございますので、
より詳しく知りたい方は、以下をご覧ください⬇︎。
目を開けるときおでこにシワが寄っていませんか?もしそうなら眼瞼下垂かもしれません!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓医師によるカウンセリング&シュミレーション
ではお目元を見せてくださいね。
目を閉じて、眉毛は動かさないで開けてみてくださいね。
繰り返しますね。はい、開いて閉じて~。
*チェックポイント*
目を開ける際、目の力で開けられているか、
眉やおでこの力が使われていないかなどをチェックします。
⬆︎⬆︎⬆︎
【自分でチェックする方法】
①おでこに手をあてる(どちらでもOK)。
②目を閉じて、開く〜を繰り返す。
=目を開くときにおでこや眉が動いてしまう場合は眼瞼下垂の可能性があります。
↓さらに鏡を見て、シュミレーション
=では、今度は鏡を見てください。
力を抜いてリラックスした状態で見てください。
目の開きが弱いですね。
では次に、少し目に力を入れて強めに見てみてください。
目がぱっちり開いていますね。
患者様のお目元は眼瞼下垂なので、二重切開ではなく眼瞼下垂の手術が適応です。
ですが、もし患者様のご希望で二重幅を広くしたい場合は、お目元は以下のようになります。
①幅を広くすると骨にあたる
②幅を広くすると食い込みがイマイチ
③幅を広くすると眠そうな目になる
眼瞼下垂の手術でも二重幅は広くできますが、患者様の場合、骨格にあたるので、二重幅に限界があります。骨格にあたった状態で二重を作ると厚ぼったくなってしまいます。
二重幅のご希望はありますか?
患者様:希望は末広二重です。
まぶたが厚ぼったいので、二重がうまく食い込まないかもしれません。
なので、完成したイメージが理想と同じになるとは限りません。
できる限り患者様が理想とする末広二重に近づけますが、幅が広すぎると思っても戻せません。
では、次に二重幅のラインを決めていきましょう!
1、広い 2、末広 3、狭い
のライン幅で決めていきます。
患者様の希望は1ですね。だけど、私はあまりお勧めしません。
幅が広いと、明らかに整形顔っぽくなる可能性があります。
また、骨格にあたると目元が窪み、しっかり食い込まないので、黒目がぱっちり見えないでしょう。
それでもよろしいですか?
……カウンセリングが続き、患者様の希望と医師の提案をすり合わせて、ベストなラインを決めていきます。
●ここまでの説明で患者様の疑問点や不明点があればQ&Aで解消していきます!
↓手術の説明
=手術時間は、約1時間20分位です。金額は35万円。
術後は5日目に抜糸、抜糸後翌々日から化粧ができます。
3ヶ月でほぼ完成というスケジュールです。
半年~1年は傷口が硬い状態です。
術後に微妙な調整が必要になる場合がございます。
例)目の開きの左右差が出るなど、その場合の再手術は可能です。
⬇︎水の森美容外科で手術をされた患者様の症例写真を紹介します。
リスク・副作用
【痛み・熱感】…1週間程度
【腫れ・内出血】…ピークは1週間程度
【傷口の赤味】…3か月
~~美容のプチ知識 ~~
眼瞼下垂の状態、目の開きが悪いと肩こりや頭痛の原因にもなります。
また、目が開きづらいと言った患者様の場合は、別の部位(眉毛やおでこ)の力を使って目を開いていることがあります。
おでこや眉の力を使っていると額にシワが入りやすくなります。
眼瞼下垂を解消することでおでこのシワ予防対策にもつながります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ここまでの説明で患者様の疑問点や不明点があればQ&Aで解消していきます!
↓患者様のQ&A
Q:今まで何件かクリニックに行きましたが、カウンセリングで皮膚が伸びていると言われました。言われて気にするようになってしまいました。
=お目元を拝見させていただきましたが、皮膚が過剰に延びているということはありませんよ。
たとえ皮膚が延びていて、その皮膚を切断した場合、皮膚の一部(途中)を切断するので腫れぼったくなる可能性があります。ですからそんなに気にすることはありませんよ。今のままで大丈夫です。
ーーーーーーーーー
Q:二重切開法と眼瞼下垂法は、何が違うのでしょうか。
=二重切開法は、ご希望の二重幅のラインに沿って切開し、二重ラインを作ります。眼瞼下垂法は、目の上を切開して中の筋肉を縫い縮めて目の開きを正常に修正する方法です。
↓お部屋を移動し、カウンセラーからの説明へ
=先生とのカンセリングが終了、特に質問がなければ、お部屋を移動してカンセラーより施術に関する注意点やお支払いなどのお手続きの説明となります。
先生に聞きにくかったことがあればカンセラーへ尋ねてみてくださいね。
こちらにも、お目元における失敗しないための記事をご紹介していますのでこちらもご覧くださいませ。
こちらの記事は2018.○.○に更新いたしました☆
---------------------------------------------------
ブログ村に登録しています。応援お願いします。
お問合せはこちらから♪
【名古屋院】
【大阪院】
【東京銀座院】
【東京新宿院】
LINEはじめましたお得な情報をリアルタイムでお届け致します
【名古屋院】
LINE@公式アカウント@vyc1887vで検索
【大阪院】
LINE@公式アカウント@dcm0741qで検索
【銀座院】
LINE@公式アカウント@lec4890aで検索
【新宿院】
LINE@公式アカウント@dgf3046wで検索
【Facebook】
https://www.facebook.com/mizunomoribiyougeka
https://instagram.com/mizunomori_clinic
【公式ブログ】
http://mizunomori-biyougeka.hatenablog.com/
---------------------------------------------------