こんにちは♪
水の森美容外科です。
先日も<脂肪吸引>についての記事を更新したのですが、とってもご好評頂けたようで、本日も<水の森美容外科の脂肪吸引>について詳しくご紹介させて頂こうと思います♪
水の森美容外科では開院当時より<脂肪吸引>には特にこだわりを持って手術をしております。
開院より10年、当院で脂肪吸引を受けられた方は全国にたくさんいらっしゃいます!
(名古屋院1院で運営していた時期から全国からお越し頂き、現在では4院展開となっております。ありがとうございます)
脂肪吸引の手術の結果。
それはいかにきれいに吸引するかということはもちろんです。
医師の技術でどれだけ細くなるか、どれだけキレイに仕上がるかが変わるのは言うまでもありませんね。
しかし、脂肪吸引の結果はそれだけではないのが事実なのです!!
皆様とてもキレイに細くなっていますが、この結果は【医師の技術】だけでは得られなかったのです。
脂肪吸引の仕上がりをより良くするために必要なこと。
それは【圧迫】なのです。
脂肪吸引の手術後はもともとあった脂肪がなくなり、【空洞状態】になっています。
そこを最初の1か月間、いかにきれいに【圧迫】をするかで、経過も仕上がりも変わってきます。
【圧迫】はとっても重要で、【仕上がり】をキレイにするだけでなく、【腫れ・浮腫み】を軽減させてくれる効果もあるのです。
術後1か月間は24時間しっかりと圧迫をするようにしましょう♪
それでは、部位別に【きれいな圧迫の仕方】についてご案内させて頂きますね!
当院でご用意している圧迫物は、メーカーさんが当院の脂肪吸引でもしっかり圧迫ができるように作ってくれているものです。
※他メーカーの圧迫物をお使いいただいても結構ですが、圧迫力が弱い場合があり、効果が少なくなってしまう場合がございます。
こちらは自己責任となりますので、ご了承くださいね。
それでは、まず【太もも】からご紹介します。
当院でご用意しています【太もも専用の圧迫物】は【ロングガードル】です。
一般的によく下着屋さんなどで売っているガードルとは少し違いますよね!
圧迫力がとってもとっても強くて、【固い】と感じるほど丈夫なガードルなんです。
ポイントはこちらです!
①術後でも脱ぎ着がしやすいようにサイドに【ホック】と【チャック】がついている。
→こちらは手術をされた方ならわかると思いますが、術後この固いガードルを上げるのは結構大変なものです。
このサイドのチャックがついていることで、無理なくスムーズに脱ぎ着することができます!
②股空きになっている。
→こちらは通常のガードルではまず見かけませんよね!
お股の部分が空いているのです。
術後24時間圧迫中、お手洗いに行くたびにガードルを上げ下げするのは大変です。
そこで、ガードルを履いたままお手洗いに行けるよう工夫されているのです。
すごいですよね♪
それでは、実際に履いてみるとどうなるのか、見てみましょう♪
【いい例】【悪い例】とで圧迫のコツをご紹介します!
【いい例】
ガードルがしっかりと股の付け根まで上がっています。
脂肪は付け根ギリギリまで吸引していますので、ここまできちんと圧迫してあげる必要があります。
【悪い例】
こちらは内股の付け根の部分までガードルが上がっていないですね。
ガードルは固いのでどうしてもこのような形になりがちなのです。
が、術後直後にこのままの状態を長時間キープしてしまうと、そのまま定着してしまうおそれがあり、危険です。
毎回、しっかりとガードルを付け根まであげて食い込まないように気を付けましょう♪
続いて【上腕】です。
【上腕】の脂肪吸引は【太もも】を受けられた方に特に人気があるように感じます♪
きっと太ももで効果を感じ、さらに美意識が高くなるのかもしれないですね。
【上腕専用の圧迫物】は【上腕バンテージ】です。
このような形態のものはなかなか一般に見かけることはないかと思います。
こちらの上腕バンテージもガードル同様とても圧迫力があります。
ブラジャーの上からつけられるよう、お胸の部分が空いています。
(バンテージの見本に年季が入っておりますが、気になさらず・・・・)
それでは、早速着てみましょう!
【いい例】
腕はよく動かす部分です。
脇の付け根のあたりや、肘を曲げる部分が食い込みやすくなります。
皮膚に直接食い込みが入らないよう、薄いガーゼを1枚挟んだ状態で圧迫しています。
このようにすると皮膚とバンテージがこすれることがないので安心です!
【悪い例】
このような状態になるととても危険です!
バンテージが食い込んでしまっています。
着る時に注意が必要なのですが、ただでさえ手術で自由が利きにくい手で脱ぎ着するので、いつものようにスムーズに行きにくいかもしれません。
このような食い込んだ状態で長時間を過ごすと、最悪の場合、皮膚に潰瘍ができてしまうことがあります。
しっかりと鏡などで確認し、食い込んでいないかチェックしましょう!
最後は圧迫が一番難しいと言われている【お腹】です。
【お腹】の圧迫は他の部位よりも難易度が高いのです。
【お腹の圧迫に使用する圧迫物】は【ウエストニッパー】です。
特徴はホックの多さです。
一般的なウエストニッパーよりも多いですよね。
これは、手術後から腫れや浮腫みが減り、どんどん細くなることを見こして作られています。
では、見本をご紹介しますね♪
【いい例】
このような感じに、食い込まないように圧迫するのが正解です。
わかりやすく言いますと、
サイドの部分を前から見た時に、まっすぐの状態が理想的といえます。
お腹は座ったり、立ったりする時に曲がってしまうことがあります。
そんなときは、まっすぐに伸ばしたタオルやお渡ししたスポンジを挟むと安心です。
タオルは決して【丸めて押し込む】などしないようにしましょう!
食い込んでその形で定着してしまう可能性があります。
【悪い例】
このように、食い込んでしまっているのはわかりますでしょうか?
これはとても危険です。
この食い込みの跡が残ってしまうこともありますし、皮膚が炎症してしまうこともあります。
お腹は特に毎回しっかりとキレイに圧迫ができているかチェックを忘れないようにしていきましょう!
【良い例】のようにしっかりと圧迫をすれば、
1週間後でもこんなにキレイになっています。
【お腹】をキレイに仕上げるコツとしては、術後数日間は【あおむけの状態で寝ている】ことが一番キレイになるということが当院の検証ではわかっています。
【お腹】の脂肪吸引手術をされる際には少し多めにお休みを取られることをお勧めしております。
いかがでしたでしょうか?
今術後でダウンタイムに不安がある方、圧迫が分からない方、
そのままにせず、遠慮なくクリニックにお問合せくださいね!
脂肪吸引に関するこちらの記事もよろしければご覧ください!
ダウンタイムなく、簡単に手軽にサイズダウンをされたい方にはBNLSが人気です!!
---------------------------------------------------
ブログ村に登録しています。応援お願いします。
水の森美容外科HP
お問合せはこちらから♪
無料相談カウンセリング | 水の森美容外科【東京・大阪・名古屋】
【名古屋院】
名古屋院スタッフブログ0120-92-2396
【大阪院】
大阪院スタッフブログ0120-764-909
【東京銀座院】
銀座院スタッフブログ0120-248-603
LINEはじめました
http://accountpage.line.me/mfn9847j
お得な情報をリアルタイムでお届け致します
LINE@公式アカウント@mfn9847jで検索
【Facebook】
https://www.facebook.com/mizunomoribiyougeka
https://instagram.com/mizunomori_clinic
【公式ブログ】
http://mizunomori-biyougeka.hatenablog.com/
---------------------------------------------------